第87回 驚異のハイジャンパー!トビムシ
ページ番号 526-949-561
最終更新日 2022年2月25日
今回はムシの中でもすごい運動能力をもった生き物を紹介します。その名も“トビムシ”。トビムシには翅がありません。腹部に“跳躍器”という器官があり、これを使ってバネのように地面を蹴ることにより跳び上がります。体長1ミリメートルから2ミリメートルほどのとても小さい生き物ですが、自分の体の何倍も高くジャンプする姿は圧巻です。この跳躍器を使って、移動したり捕食者から逃げたりしていると考えられています。小さな小さなトビムシですが、とてもたくさんの種類がいます。姿もユニークなものが多く、スマート型、ホッソリ型、球形、ズングリ型、と実にさまざまです。現在、日本では約400種が報告されていますが、まだまだ新種が見つかる可能性があります。新種発見をしてみたい人には研究対象としてお勧めです!トビムシは陸上のいたるところに生息しています。ぜひ皆さんも足元の世界を観察してみてください。
(市報 令和4年3月1日号掲載)
トビムシの跳躍器(ちょうやくき)
いろいろな種類(しゅるい)のトビムシ
