不登校・ひきこもりセーフティネット事業
ページ番号 354-017-877
最終更新日 2025年8月22日
不登校・ひきこもりセーフティネット事業
不登校や不登校傾向の状態にある児童・生徒または就学や就労をせず、自宅以外での生活の場が失われてしまうことが懸念される若年者に対し、関係機関等と連携して、社会との接点を持たせるための場を提供し、その状況に応じた適切な支援を継続的に講じ、社会への適応を図っています。
不登校ひきこもり相談室「ニコモルーム」
学校に登校していない・家から外に出ない等の状態にある18歳までの児童・生徒、保護者が、相談をしたり居場所として通ったりすることのできる場です。学習や運動、調理、園芸などの活動を設けており、自分のペースで過ごし、興味のある活動やイベントに参加することを通じて、児童・生徒の心理的成長を促しています。
また、児童・生徒が来室できない場合には、家庭訪問から支援を始めたり、メールや手紙での相談、広報誌の送付など、様々なアプローチで支援を行っています。
事前にお申し込みのうえご利用ください。
時間 | 場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
ニコモルーム(居場所)の利用 相談 |
月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後5時まで |
西原町四丁目5番6号 西原総合教育施設3階 |
042-452-2244 |
電話相談 | 月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後5時まで |
西原町四丁目5番6号 西原総合教育施設3階 |
042-452-2244 |
火曜日・木曜日 午前9時から午後5時まで |
田無第二庁舎4階 (教育相談センター) |
042-420-2830 |
体験フリースペース「ニコモテラス」
学校に登校していない小・中学生のうち、継続的な支援につながっていない児童・生徒が利用できる場所のひとつです。スタッフと話したり遊んだり、テラスでの体験を通じて、次の居場所を見つけていくきっかけになることをめざします。ご希望に応じて、進路等の情報をお知らせしたり、家庭訪問をすることもできます。児童・生徒のみ、保護者同伴、保護者のみでもご利用になれます。
事前申し込みは不要ですのでお気軽にご利用ください。
時間 | 場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
ニコモテラスの利用 | 火曜日・木曜日 午前10時から午後4時まで |
西原町四丁目5番6号 西原総合教育施設3階 |
042-469-6080 |
月曜日・水曜日・金曜日(午前9時から午後5時まで)は、教育支援課(042-420-2829)へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
