令和5年度ピアカウンセリング講演会動画配信中!
ページ番号 850-742-038
最終更新日 2025年3月6日
令和6年3月2日(土曜日)に実施したピアカウンセリング講演会の動画をYouTube(西東京市公式動画チャンネル)で配信しています。
逆境に取り残される子どもたち ~非行少年の立ち直りに携わった元家裁調査官のお話~
テレビやインターネットから、子どもが起こした様々な非行・事件のニュースが流れてくることがあります。「こんなことをするなんて信じられない」、断片的な情報を聞くと、きっとそう感じるでしょう。しかし、こうした非行の背景には、そうせざるを得なかった子どもの“事情や理由”が必ずあると言われています。
子どもの非行をどう理解し、どう予防できるか。長年、家庭裁判所調査官として非行少年の立ち直りに携わった講師のお話を伺い、地域に住まう大人としてできることを一緒に考えてみるのはいかがでしょうか。
講演者
藤川 浩(ふじかわ ひろし)氏
駿河台大学(心理学)教授
東京都スクールカウンセラー
公認心理師
臨床心理士
元首席家庭裁判所調査官
令和5年度ピアカウンセリング講演会資料
令和5年度ピアカウンセリング講演会資料(PDF:5,898KB)
※著作権や個人情報等の観点から、講演会資料の構成を一部変更しています。
そのため、資料の内容や順番等が動画内で映写されている資料と異なっているところがありますので、御了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
