各種訓練
ページ番号 356-341-369
最終更新日 2024年12月27日
障害者を対象とした各種訓練のご案内です。
オストメイト社会適応訓練
給付の内容等
皮膚管理、ストマ管理、社会復帰に係る諸問題についての講習
対象
人工肛門または人口膀胱を造設した人
費用
無料
問合せ
公益社団法人 日本オストミー協会 東京支部
電話番号 03-5272-3550
月曜日、水曜日、金曜日の受付
ホームページhttp://www.ostomy.jp/tokyo/(外部リンク)
喉頭摘出者発声訓練
給付の内容等
(1)食道発声訓練
(2)電気式人口咽頭による発声練習
(3)シャント式発生訓練
対象
疾病等で咽頭を摘出し、音声機能を喪失した方を対象に発生訓練を行います。
問合せ
公益社団法人 銀鈴会
電話番号 03-3436-1820
ファクス 03-3436-3497
メールアドレス office@ginreikai.net
ホームページ https://www.ginreikai.net/(外部リンク)
吃音者発声訓練
対象者
都内に居住、通勤又は通学する15歳以上の吃音者
給付の内容等
吃音者に対し、言語の発声訓練等を実施しています。
訓練方法
(1)発声訓練
(2)話し方研究
(3)グループワーク
(4)よりよい人間関係のための研究
(5)その他必要な訓練
窓口・手続
一般社団法人 東京言友会(外部リンク)
電話番号 03-3942-9436
ファクス 03-3942-9438
