西東京市民文化祭「舞台発表」
ページ番号 224-891-574
最終更新日 2025年10月2日
「洋舞の部」
開催日時
令和7年11月3日(月曜日・祝日)
(第1部) 午後0時30分から
(第2部) 午後2時5分から
(第3部) 午後3時35分から
開催場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール(メインホール)
参加団体名
(第1部)Pilina Pua Nani、YUKA DANCE STUDIO、リコレフア、TATEDA Ballet Studio、SPIRAL CUBE
(第2部)Hulawers、シュール、にしはらスポーツクラブ リノアイナ、ダンス プチ メゾン、TOHNO DANCE STUDIO
(第3部)PUA HINANO、つくしバレエ&モダンダンス教室、Core Ribbom Studio/株式会社ダンス&コミュニケーション、otono○maison DANCE SCHOOL、TANASHIソーラン会
「演芸・朗読の部」
開催日時
令和7年10月26日(日曜日)
午後0時30分から午後5時30分まで
開催場所
J:COMコール田無(多目的ホール)
参加団体名
鶴の会(講談)、保谷落語愛好会(落語)、西東京マジッククラブ(マジック・手品)、西東京朗読の会(朗読)
「朗読の部」
開催日時
令和7年10月26日(日曜日)
(午前の部)午前10時30分から午前11時30分まで
(午後の部)午後2時から午後3時30分まで
開催場所
J:COMコール田無(イベントルームA・B)
参加団体名
Iromi会
「演劇の部」
PR
再演の要望が多かったので、今年も「さようなら桜の園」-A・チェーホフ「桜の園」より-を上演します。
午前の部は昨年のキャスト(一部変更あり)が演じます。
午後の部はキャスト一新して演じます。
時代の変革の中でロシアの地主一家が没落して、新たに出発していく様子をチェーホフは喜劇として描いています。
ぜひ会場にてお楽しみください。
「朗読劇の部」
開催日時
令和7年11月1日(土曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで(休憩:午後2時40分から午後2時50分まで)
開催場所
J:COMコール田無(多目的ホール)
参加団体名
西東京ことりの会、朗読劇の会 りふれ、茨木のり子の家を残したい会
「合唱の部」
開催日時
令和7年10月25日(土曜日)
第1部 午前10時から午後0時15分まで
第2部 午後1時15分から午後4時20分まで
開催場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール(メインホール)
参加団体名
(第1部)コーラスこもれび、男声ダブルカルテット コールJOY、コーラス・ドルチェ、コロダモーレ、男声コーラス アモーレ、保谷女声合唱団、ひなぎく幼稚園 マミーコール、男声合唱団アンサンブルステラ、女声コーラスハーモニーポシェット、谷戸幼稚園
(第2部)田無混声合唱団、コーロ・アウローラ、女声コーラス わかば、コール ファミリア、 女声アンサンブル「こーろ・ふぁーら」、いずみコーラス、女声コーラスビバーチェ、うたごえソレイユ、コールソレイユ、MPPクワイヤー、マイセルフ with 青嵐、Singende Tanten、コールハーモニー・木精、混声合唱団コールフロイデ
PR
市内幼稚園を含む24の参加団体の演奏は、女性、男声、混声合唱、カルテットと多岐にわたり、曲目は約70曲にもなります。
これらを皆様に届けられる機会を得られたことを嬉しく思います。
知っている歌、懐かしい歌、かつて口ずさんだ歌をコーラスで聴く楽しさおもしろさを感じ取っていただき、一人でも多くの方がコーラスに親しんでいただければ幸いです。
当日会場に来られない方もYouTubeによるライブ配信をご覧いただけると嬉しいです。
【ライブ配信します!】西東京市民文化祭ライブ配信専用チャンネル(YouTube)について
詳細はこちらをご覧ください。
「器楽・歌の部」
開催日時
令和7年10月25日(土曜日)
(第1部)午前10時20分から正午まで
(第2部)午後1時から午後3時50分まで
開催場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール(小ホール)
参加団体名
相原紀子シャンソン教室、保谷ハーモニカ・アカデミー、Le.Moment ル・モモン クラリネット四重奏、マンドリンアンサンブル ひばり、nico-hachi、二胡 緒、フルートアンサンブル シルフィード、6フェローズ
PR
器楽・歌の部では、8団体により様々な楽器による演奏や歌声を皆様にお届けします。
見どころ・聴きどころを出演順に紹介します。
- 相原紀子シャンソン教室:愛・恋そして人生、哀愁のシャンソン
- 保谷ハーモニカ・アカデミー:この小さな楽器が万民の心を魅了
- ル・モモン クラリネット四重奏:暖かいクラリネットの響き&その瞬間
- マンドリンアンサンブル ひばり:マンドリンとギターによる美しいハーモニー
- nico-hachi:元気な学生グループによる軽音楽
- 二胡 緒:心に沁みる二胡の調べ
- フルートアンサンブル シルフィード:爽やかなフルートの音色
- 6フェローズ:ハワイアン・ジャズ・ラテンなどの歌と演奏
ご来場をお待ちしています。
開催日時
令和7年10月26日(日曜日)※器楽の部のみ
第1部 午前10時30分から午後0時15分まで
第2部 午後1時30分から午後3時35分まで
開催場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール(メインホール)
参加団体名
(第1部)碧山吹奏楽部、すばる、ハーモニックス、オカリナ「風の丘」、楊智二胡楽団
(第2部)碧山吹奏楽部&保谷高校OB吹奏楽団、西東京ジュニア・ユースオーケストラ、西東京市立青嵐中学校吹奏楽部、東京都立保谷高等学校吹奏楽部、ウインドアンサンブル和、吹奏楽合同演奏
PR
「こもれび器楽フェスティバル」では、オカリナやクラシックギター、中国伝統楽器、室内楽、吹奏楽など、多様な出演団体や構成による幅広いジャンルの演奏を披露します。
どのステージも個性豊かで、思わず引き込まれるような楽しい演奏が盛りだくさん!
フィナーレは、総勢100名による吹奏楽の合同演奏です。
会場いっぱいに響き渡る迫力のサウンドをお楽しみください!
【ライブ配信します!】西東京市民文化祭ライブ配信専用チャンネル(YouTube)について
詳細はこちらをご覧ください。
開催日時
令和7年11月2日(日曜日)
午後0時30分から午後4時まで
開催場所
J:COMコール田無(多目的ホール)
参加団体名
中国二胡縁楽団、リコーダーアンサンブル・チエルアルコ、歌とギター(個人)、Aires Latinos ラテンの風、IRIS、ノーザンシックス・ビッグバンド
PR
二胡、リコーダー、ラテン音楽、ビッグバンドなど多彩な楽器で様々なジャンルの音楽を皆様にお届けします。
私たちのパフォーマンスが皆様の心に少しでも残るよう一生懸命演奏します。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
【ライブ配信します!】西東京市民文化祭ライブ配信専用チャンネル(YouTube)について
詳細はこちらをご覧ください。
「カラオケの部」
開催日時
令和7年10月18日(土曜日)
午前9時50分から午後5時まで(休憩:午前終了時から午後1時まで)
開催場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール(メインホール)
参加団体名
あけぼの会、いずみカラオケ同好会、富士町カラオケ同好会、楽寿会、カラオケ同好睦会、皐月会、住吉歌謡同好会、くれない会、Kサークル、住吉カラオケ会、すみれ会、ハナミズキ会、富士町カラオケサークル、個人
PR
私たちカラオケの部は、市内及び近隣のカラオケ団体・個人の歌仲間が集まり、「健康と生きがい」をモットーにタクトホームこもれびGRAFAREホールという大舞台でのカラオケを楽しみ、披露しています。
当日は、「昭和歌謡」、「最新演歌」を中心に披露しますので、「カラオケ・フェスティバル」をぜひご覧ください。
関連リンク
