西東京市のミライを語るシンポジウム
ページ番号 592-162-537
最終更新日 2024年5月17日
~みんなで西東京市の可能性を見つけよう!!~
令和4年7月2日(土曜日) 午後1時30分~
市では、令和6年度からの10年間のまちづくりの方向性を示す第3次総合計画の策定に取り組んでいます。
本計画の策定を進めるにあたり、子どもから大人まで幅広い世代の声を広く聞きながら策定を進めたいと考えており、
今後の市民参加のキックオフイベントとして、「西東京市のミライを語るシンポジウム」を開催しました。
開催日時
7月2日(土曜日) 午後1時30分から4時 (開場:午後1時)
開催場所
コール田無・多目的ホール
イベントの内容
西東京市PR親善大使トーク
西東京市PR親善大使の完熟フレッシュに登場いただき
西東京市の好きなところについてお話しいただきました。
パネルディスカッション
市内で様々な活動・事業を行う若い方や若者と一緒に活動を行っている方から
自身の活動の紹介をいただくとともに、西東京市の魅力について意見交換を行いました。
生田哲也氏:西東京市を中心に活動するフォトグラファー、ビデオグラファー。
市内で活躍する方々の活動風景を、写真や映像を通して伝えている。
市内の児童福祉施設にもスタッフとして勤務。
下田将人氏:農業体験農園「向台農知園」園主。
年間を通して、畑で野菜栽培の体験を行う『体験農園』を今年開園。
現在52区画を提供しており、利用者への講習も行っている。
荘祐紀子氏:西東京市内で、不登校などで悩む子どもたちの居場所づくりを行う
ボランティア団体「ぽくるーむ」を地域の人達と一緒に立ち上げる。
現在、同団体の副代表を務める。
中村晋也氏:駄菓子屋併設型デザイン事務所『ヤギサワベース』にて、
デザイン・企画・制作全般を行う。西東京市駅前情報
発信拠点「まちテナ西東京」の統括ディレクターも務める。
星 竜也氏:レインボーコミュニティ西東京会長。社会福祉士、
精神保健福祉士。西東京市内外の方々と協力・協働しながら、
LGBTQの人々にとっても住みやすい街づくりに向けて活動している。
山本泰嗣氏:株式会社帆翔代表取締役。30歳の時に西東京市で起業し、市内外で
飲食店の経営を行っている。市内では、3店舗を経営している。
市長とトーク
西東京市長と若者が西東京市の未来について語り合いました。
