本文ここから

インターネット通信販売のトラブル3選

ページ番号 472-369-300

最終更新日 2025年8月15日

Q
(1)SNSの広告から国産メーカーの電化製品を購入したが、外国産の製品が届いたので返品したい。
(2)ブランドの公式サイトを模倣した偽サイトで商品を注文。代引きで届く予定だがキャンセルしたい。
(3)ネットショップで注文し代金振込後、「欠品のため、コード決済で返金する」とSNSに誘導された。
A
(1)このようなご相談の販売サイトは、ほとんどが海外の業者で、連絡が取れないことが多いです。その場合でも、国内の発送代行業者や返品センターが配送伝票に記載されていて、返品・返金交渉ができる場合があります。
(2)公式サイトで注意喚起されているケースが多いです。キャンセルメールを出しておき、配送業者には「キャンセル済」と伝えて受け取りを拒否しましょう。
(3)コード決済で返金すると誘導し、さらにお金を支払わせる事例が多く報告されています。このような指示には従わないようにしてください。

関連リンク

お気軽にご相談ください。トラブル解決のための助言などを行っています。

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで