本文ここから

児童館(じどうかん)・児童(じどう)センターで出張(しゅっちょう)ワイワイトークをしました!

ページ番号 849-456-191

最終更新日 2025年9月26日

西東京市にしとうきょうしでは、どもための取組とりくみ意見いけんをもらうために、7がつと8がつ武蔵野大学むさしのだいがくで「西東京市にしとうきょうしワイワイトーク」をしました。

ワイワイトークに参加さんかしていないみなさんからも意見いけんくために、8がつ26にち火曜日かようび)に児童館じどうかん児童じどうセンターに出張しゅっちょうして「出張しゅっちょうワイワイトーク」をしました。

いたこと

児童館じどうかん児童じどうセンターの「いところ」と「もっとこうなったらいいなとおもうところ(改善点かいぜんてん)」をきました。

った場所ばしょ

下保谷しもほうや児童じどうセンター、ひばりがおか児童じどうセンター、中町なかまち児童館じどうかん西原北にしはらきた児童館じどうかん

参加さんか人数にんずう

61にん(4かん合計ごうけい
小学しょうがく1年生ねんせい2小学しょうがく2年生ねんせい1小学しょうがく3年生ねんせい8にん小学しょうがく4年生ねんせい9にん小学しょうがく5年生ねんせい12にん
中学ちゅうがく1年生ねんせい5にん中学ちゅうがく2年生ねんせい16にん高校生こうこうせい8にん

下保谷しもほうや児童じどうセンター

みんなの意見いけん
いところ もっとこうなったらいいなとおもうところ
・スタジオが予約よやくすれば無料むりょう使つかえるのがありがたい(ほかのスタジオを調しらべると有料ゆうりょうおおいので)3けん
・レクリエーションイベントがおおい3けん
春休はるやすみにクッキングイベントがあってたのしい2けん
・イベントの写真しゃしんがまとめてってあるのが
勉強べんきょうができる
運動うんどうできるホールがひろくて、室内しつないでスポーツができる(ドッチボールなど)5けん
・マンガがおおく、いろいろなほんもある3けん
館内かんないがきれい3けん
あそべるおもちゃの種類しゅるいおおい(レゴ、リカちゃん人形にんぎょう、カードゲーム)4けん
・エアホッケーがあるところ
自動じどう販売機はんばいき給水機きゅうすいきがある3けん
無料むりょう気軽きがるれる4けん
学童がくどうとも一緒いっしょあそべる
電子機器でんしきき使つかえる
・ランチタイムがある
・ゲームができるところ
どもがたくさんいて、にぎやかではいりやすい
先生せんせいやさしい
なかでもそとでも運動うんどうができるところ
高校生こうこうせいまでられるところ

・シールドのしは、お昼前ひるまえからの延長えんちょうをありにしてほしい
部屋へやのドアについているまどをなくしてほしい
地下ちかのスタジオのWi-Fi環境かんきょうがあまりくない、フリーWi-Fiにしてほしい4けん
つくえといすのかずやしてほしい3けん
・おもちゃをやしてほしい(スクイーズ、スライム)
うわばきをってこないと、ホールで運動うんどうできないところ
入口いりぐちが2かい地下ちかのスタジオにくときなど、2かいぶんりないといけないので、1かいからはいれるようにしてほしい
人気にんきのおもちゃ(りかちゃんなど)をりられないときがあるので、やしてほしい
・スタッフの対応たいおうがあまりくない(意味いみがわからないこと、不必要ふひつようだとおもうことをわれる)
・ポケモンカードがあると
低学年ていがくねん高学年こうがくねんかれてあそべるようになると

ひばりがおか児童じどうセンター

みんなの意見いけん
いところ もっとこうなったらいいなとおもうところ

はなしいてくれる職員しょくいん友達ともだちがたくさんいる3けん
・よりそってくれる、安心あんしんできてたすけになってくれる場所ばしょ
・いろんなあそ道具どうぐあそ場所ばしょ部屋へや)がある4けん
・ラウンジでいろいろなことができる
・スポーツができる(バレー、いろいろ)2けん
自分じぶんきなことができる(スポーツ、勉強べんきょうける、たのしめる場所ばしょいろいろある)2けん
・イベントをみんなでげたり運営うんえいできるところ
友達ともだちあつまりやすい2けん
みたいほんがあるところ2けん
一人ひとり安心あんしんできる場所ばしょがある
・ゲームをってこれる
・ボードゲームができる
避難ひなん訓練くんれんがある
立地りっちがよい2けん
すずしい
気分きぶんですぐにサッカー、バスケができる2けん

・フリーWi-Fiがあるとよい7けん
自動じどう販売機はんばいきがもっとほしい(交通系こうつうけいICで支払しはらいできるもの)2けん
・ジュースをやしてほしい
飲食いんしょく専用せんようスペースがほしい
・ごはんをべる行事ぎょうじをもっとやってほしい
ひるごはんを無料むりょうべられるようになってほしい(いつでも申込もうしこみなしで)2けん
・グリーンフィールドアリーナでべできるようにしたい
・グリーンフィールドアリーナを使つかえないときにアリーナで野球やきゅうをしたい
・コンセントがもっとほしい
なつのイベントをやしてほしい(ながしそうめん、スイカり、水遊みずあそび)2けん
小学生しょうがくせいも18よりおそ時間じかんあそべるようになってほしい4けん
駐輪場ちゅうりんじょうやしてほしい(ひろくしてほしい)
・ウボンゴをやりたい
あそ部屋へややしてほしい3けん
・おもちゃをやしてほしい(シルバニアの家具かぐ野球盤やきゅうばん)2けん
そと人工芝じんこうしばにしてほしい
・バスケットコートがすべりやすい
・トイレのウォシュレットをつよくしてほしい
・おひる時間じかんあそびたい

中町なかまち児童館じどうかん

みんなの意見いけん
いところ もっとこうなったらいいなとおもうところ

・ホールを自分じぶんたちでめられる(あそ場所ばしょ)2けん
・ホールの見通みとおしが
・ホールでいろいろなあそびができる(ふうせんバレー、ドッチボール)4けん
あそぶものがおおい(おもちゃ、ゲーム、いろえんぴつ、シルバニア、かるた、ピアノ)4けん
・マンガやほんが多い、おもしろい6けん
ちいさいからおおきいまであそべる道具どうぐがある(あかちゃん~高校こうこうせい)2けん
幼児ようじせんようルームがちいさいけになっていて
・イベントがたのしい2けん
工作室こうさくしつ工作こうさくができる2けん
学童がくどうあそべる
・ボールあそびができる
ひらいている時間じかんなが
先生せんせいたちの元気げんきい、したしみやすくあそんでくれる3けん
あかちゃんとおかあさんとあそべるときがある
友達ともだちえる
冷水機れいすいきみずつめたくておいしい2けん
・だいがくおとし(ここだけのあそび)がある3けん
・ベイブレードは土曜日どようびのみで、それが特別感とくべつかんがあって
どもがあそかためることができる(みんなであそぼう!とってはじめられる)
・おにごっこができる
夏休なつやすみランチタイムがある、一緒いっしょべられて
あつときでもすずしい
毎月まいつきかわいいぬりえがたくさんあって、かざれるところ

つくえがもっとあると
ほん巻数かんすうそろっていないものがあるので、そろえてほしい2けん
・もっとほんやしてほしい(ちゃお、らんま1/2がみたい)
・おもちゃをやしてほしい(将棋盤しょうぎばん、ピアノをもう1だい、トランポリン、ビリヤード)5けん
・もっとホールがおおきかったらいとおも
・ホールでのあそびの種類しゅるいやしてほしい
下駄箱げたばこかずすくない
・スポーツできる場所ばしょがほしい(バスケコート、テニスコート、とびばこ
・ホールのいている場所ばしょにアイスホッケーできるところつくってほしい
自動じどう販売機はんばいきがほしい2けん
建物たてものふるい2けん
れるスペースがあったらいい
・ホールあそびを15ふんから20ぷんにしてほしい
幼児ようじルームに保護者ほごしゃしかはいれないところ
夏休なつやすみは9からひらくようにしてほしい2けん
・ホールあそびが2かい連続れんぞくでできるようになりたい
はじめてときに、登録とうろく黄色きいろかみくのがめんどう
・スマホを使つかえる場所ばしょがほしい
・カラオケができたらいい

西原にしはらきた児童館じどうかん

みんなの意見いけん
いところ もっとこうなったらいいなとおもうところ
遊戯室ゆうぎしつでたくさんあそべるところ(わすれたらうわばきもしてもらえる)2けん
そとあそべるところ
先生せんせいあそべる(バドミントン、一輪車いちりんしゃ)3けん
つくえがたくさんあっていろいろなところであそべる
・ピアノの練習れんしゅうができる2けん
・おもちゃがたくさんある3けん
・イベントがある(工作こうさく、パンやおかしなどの料理りょうりつくれる)3けん
工作こうさくができる、道具どうぐ(テープやのりも)をしてくれる4けん
・ぬりえをしたらってくれるところ
ほんがたくさんあっていろいろめる4けん
小学生しょうがくせい部屋へやがわかれているのが安心あんしんしてあそべる
すいとうをわすれてしまってもみずめる場所ばしょがある
幼児室ようじしつがあって
・イベントをやしてほしい(工作こうさく料理りょうり、おまつり、アイスクリームさん)4けん
・ぬりえの種類しゅるいやしてほしい
ほんやしてほしい(マンガ、物語ものがたり、うらない、心理しんりテスト、ヘアアレンジのほんなど)
駐輪場ちゅうりんじょう屋根やねがほしい
なかでジュースをみたい、おやつをべたい6けん
・おもちゃをやしてほしい(ゲーム、リカちゃん人形にんぎょう
そと遊具ゆうぐがほしい(すべりだい、ぶらんこ、うんてい)3けん
きゅうけいできるようにそとにイスなどをいてほしい
児童館じどうかんでプールがしたい

部屋に集まって話す子どもたちの写真
集まったみんなで話ました

いた意見いけんは、これからの児童館じどうかん児童じどうセンターの取組とりくみかしていきます。
西東京市にしときょうしでは、どものための取組とりくみについてどもの意見いけんくことを、これからもつづけていきます。
意見いけんかせてくれたみなさん、ありがとうございました!

西東京市にしとうきょうしワイワイトーク」

ワイワイトークについてはこちらから

お問い合わせ

このページは、子ども若者応援課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-9841

ファクス:042-420-2892

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで