本文ここから

防災講座1 防災語り場ひだまり

ページ番号 877-987-406

最終更新日 2025年9月26日


「防災語り場ひだまり」のチラシ表面


「防災語り場ひだまり」のチラシ裏面

ゲームや体験を交えながら、みんなで語り合います。災害への不安や困りごとを抱える方、お気軽にご参加ください。

防災語り場ひだまり 日程表
  月日 内容 講師
1

10月19日(日曜日)
10時から12時

参加者同士の知り合いタイム
災害・防災の事例紹介
こんな時どうする?を話し合おう
今日のまとめ

村上和隆
防災ファシリテーター(防災士)
日本ファシリテーション協会会員

2

11月16日(日曜日)
10時から12時

話し合いのコツを学ぼう
一人一人の防災課題を探そう
テーマを決めて話し合おう
まとめ(明日からの一歩)

村上和隆
防災ファシリテーター(防災士)

日本ファシリテーション協会会員

とき

(1)10月19日 日曜日 午前10時から正午
(2)11月16日 日曜日 午前10時から正午

ところ

ひばりが丘公民館 講座室1

対象

防災に関心のある方
市内在住・在勤・在学者優先

定員

10人(申込順)

内容

別表のとおり

講師紹介

村上和隆(むらかみかずたか)
防災ファシリテーター(防災士)、日本ファシリテーション協会会員
ホワイトボードミーティング認定講師、防災ワークショップ「おしゃべり喫茶」主宰

申込方法

10月2日(木曜日)午前10時から電話か申込フォームでひばりが丘公民館へ
新規ウインドウで開きます。申込フォーム(外部リンク)

電話:042-424-3011 (平日午前9時から午後5時)

ひばりが丘公民館へのアクセス

  • 西武池袋線ひばりヶ丘駅南口より徒歩8分
  • 西武新宿線「田無駅」北口より

  西武バス【境03】 谷戸経由「ひばりヶ丘駅行き」
  バス停「谷戸イチョウ公園」 下車徒歩3分

関連リンク

施設一覧のひばりが丘公民館の紹介ページです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで