市の木・市の花
ページ番号 731-910-484
最終更新日 2006年4月1日
市の木、市の花は、西東京市誕生3周年を迎えるにあたり、緑と自然を行政と市民が一緒になって、守り、育て、潤いあるまちづくりを目指すためのシンボルとして、平成16年1月21日に指定しました。
指定にあたっては、選考委員会を設置し、2回の市民アンケートによる意見を参考にしながら、検討し決定したものです。
市の木
市の木には、市のシンボルとして武蔵野台地の象徴とも言える「けやき」と、これから自然を守り育てるイメージとして「はなみずき」を指定しています。
けやき
はなみずき
市の木キャラクター
市の花
市の花には、「つつじ」「ひまわり」「コスモス」「すいせん」と四季折々の花を指定し、自然と緑のあるまちづくりを目指すシンボルとしています。四季それぞれの花を指定するのは、全国的にも極めて珍しいことです。
つつじ(春)
ひまわり(夏)
コスモス(秋)
すいせん(冬)
市の花キャラクター
