子ども家庭課
ページ番号 805-810-814
最終更新日 2025年7月10日
事業庶務係(ショートステイの申込み等)・子ども家庭相談係
〒202-0005
西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館ルピナス内
電話:042-425-3303
ファクス:042-422-5375(共用)
事業庶務係(子どもの予防接種等)・母子保健係
〒202-8885
西東京市中町一丁目5番1号 防災・保谷保健福祉総合センター4階
電話:042-439-3511(事業庶務係)
042-438-4037(母子保健係)
ファクス:042-422-7309
発達支援係
〒202-0005
西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館ルピナス内
電話:042-422-9897
ファクス:042-422-5375
窓口案内
事業庶務係(ショートステイの申込み等)・子ども家庭相談係・発達支援係
事業庶務係(子どもの予防接種等)・母子保健係
業務案内
事業庶務係
- 子ども家庭センターに関すること(他の係に属するものを除く。)。
- 母子保健に係る健康診査事業等の事務及び経理に関すること。
- 母子保健に係る感染症の予防及び未成年に係る予防接種に関すること。
- 自立支援医療(育成医療)、養育医療の医療費の助成に関すること。
- 小児慢性疾患の医療費助成の申請の受付に関すること。
- 小児初期救急に関すること。
- 住吉会館の管理に関すること。
- 課内の庶務に関すること。
母子保健係
- 子ども家庭センターのうち母子保健機能に関すること。
- 健康診査、健康教育等の母子保健サービスに係る調整及び実施に関すること。
- 母子保健に係る訪問指導等の保健指導に関すること。
- 母子保健に係る歯科保健に関すること。
- 母子保健に係る保健栄養に関すること。
子ども家庭相談係
- 子ども家庭センターのうち児童福祉機能に関すること。
発達支援係
- 児童発達支援センターひいらぎに関すること。
担当ページ
子ども家庭課で担当しているページをご紹介します。
子どもと家庭に関するさまざまな相談業務、児童虐待防止に関する業務を行っている「子ども家庭支援センターのどか」についてご案内しています。
子育て支援ショートステイ事業についてご案内しています。
子育てひろばについてご案内しています。市内には、のどか広場とピッコロ広場があります。
予防接種や各種健診をはじめ、母子保健に関する事業についてご案内しています。
乳幼児のお子さんの発達支援について、相談・通所・外来事業のご案内をしています。
子育てに関する不安、悩み、虐待など。子どもと家庭に関する相談を受け付けています。
もしかして児童虐待?と疑われるような場合は迷わず連絡してください。
子育てに役立つさまざまな情報を提供しているホームページをご紹介しています。
関連リンク
