旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針の策定に向けた説明会・意見交換会
ページ番号 811-118-564
最終更新日 2025年4月28日
※説明会・意見交換会は終了しました。
多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。
説明会・意見交換会でいただいたご意見等を踏まえまして、引き続き、検討します。
説明会・意見交換会の実施(令和7年1月)(終了しました)
説明会・意見交換会チラシ
旧ひばりが丘中学校跡地は、令和4年度に旧校舎を解体後、周辺校の近接配置の課題解決を図るための移転用地としての活用等を検討することから、西東京市教育委員会において更地として管理してきました。
学校用地としての跡地の活用開始時期を令和16年度以降と想定していることから、市では効果的な暫定活用などを実施することを目的として、「旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針」を策定します。
この方針の素案について、内容を説明するとともに、跡地活用に関する市民の皆さんのご意見を伺う機会として、2回目となる説明会・意見交換会を開催しました。
内容
旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針(素案)について、スライドを用いてご説明しました。
また、会場には現在までの検討内容に関するパネルを展示しました。
スライドによるご説明後、意見交換会で市職員が疑問やご意見についてお伺いしました。
開催日時・会場
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
1月10日(金曜日)(終了しました) | 午後6時30分から8時30分 | 西東京市防災センター6階講座室2 |
1月11日(土曜日)(終了しました) | 午後1時から3時 | 住吉会館ルピナス2階研修室1・2 |
基本方針(素案)内容(令和6年12月)
令和6年12月時点の旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針(素案)の内容です。
旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針(素案)(PDF:1,160KB)
説明会・意見交換会(令和6年11月)(終了しました)
内容
市における現在の検討状況について、スライドを用いてご説明しました。
また、会場には現在の検討状況に関するパネルを展示しました。
スライドによるご説明やパネルをご覧になっていただきながら、市職員が疑問やご意見についてお伺いしました。
併せて、令和6年11月30日まで旧ひばりが丘中学校跡地活用アンケートを実施しました。
アンケート結果につきましては、基本方針(素案)に掲載する予定です。
開催日時・会場
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
11月21日(木曜日)(終了しました) | 午後6時30分から8時30分 | 住吉会館ルピナス2階研修室1・2 |
11月23日(土曜日)(終了しました) | 午後1時から3時 | 西東京市防災センター6階講座室2 |
パネル内容(令和6年11月)
令和6年11月時点の旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針の検討状況です。
旧ひばりが丘中学校跡地活用基本方針の検討状況(PDF:1,474KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、公共施設マネジメント課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2800
ファクス:042-460-7511
