(仮称)西東京市リサイクルプラザ建設事業見直し案:概要版
ページ番号 710-679-623
最終更新日 2006年4月13日
事業概要
建設場所
西東京市泉町三丁目11番および12番
敷地面積
3,229.25平方メートル(西側駐車場1,407.90平方メートルを含む)
見直しの概要
■予定建設費5億7千400万円を4億1千200万円に縮減
▼建物の骨格構造材見直しによるコストダウン
市民の方が主に利用するプラザ機能をもった建物は、空間スペ-スが確保できる鉄骨構造を採用し、主に事務をおこなう建物部分は、建築費をおさえられる軽量鉄骨構造にします。
▼機能(規模)の見直しによるコストダウン
プラザ機能と事務機能とに分離した2棟立てとすることにより、基本設計面積1千491平方メートルから1千401平方メートルとなり、6パーセントの規模縮小となります。
▼設備の見直しによるコストダウン
建物と一体施行によりコストが低減される設備(太陽光発電、雨水貯留槽)の設備は計画に含み、生ごみ処理機等その他の設備は、開館後に検討します。
▼西側駐車場の利用計画の見直し
建物の西側駐車場に、400平方メートル程度のスペースを確保し、りさいくる市等の催し物を開催することができるようにします。
▼周囲の環境と調和のとれた景観の創出
こもれびホールや周囲の景観と調和のとれたデザインとします。
■地域に適した循環型社会を実現していきます
市民生活や事業活動による資源・エネルギーの消費により、環境へ大きな負荷を与えています。
私たちは生活や事業活動のスタイルを見直し、環境にやさしいエネルギー利用の実践、ごみの減量、リサイクル活動といった実践的な活動を進めていくことによって、限りある資源を有効に活用する循環型社会を目指していきます。
平面図
