【武蔵野大学・西東京市】市内大学生による「デジタルチャレンジ」開催
ページ番号 169-621-851
提供日 2023年10月11日
最終更新日 2023年10月11日
地域のデジタルデバイド解消に向けて
高齢の方等がデジタルツールを今よりも活用でき、情報格差を減らすことを目的としたイベント「デジタルチャレンジ!」を開催します。
武蔵野大学の学生が学習の一環として、VRやAIなど話題の新しいデジタル機器の体験会や相談会を行うイベントです。体験は全て無料です。ぜひお越しください。
イベント内容
日時 令和5年10月14日(土曜日)午前10時から午後4時
場所 田無アスタ専門店街2階センターコート(西東京市田無町2-1-1)
eスポーツ体験「VRバドミントン」
VRゴーグルを装着したバドミントンが体験できます。あわせて、学生との交流によるスマホ相談を行います。
俳句からのAI画像生成体験「HAIK」
スマホを持ってアスタビル内をハイキングし、ChatGPTと相談しながら詠んだ俳句の情景をAIが画像にします。作った画像をポストカードに印刷してプレゼントします。
スマホの“わからない”ことに丁寧に応える「スマホなんでもトーク」
スマホの“わからないこと”に対して、相談会を通して“わかる”に変え、高齢者のニーズをキャッチすることを目的とした相談会です。
相談内容は、SNSの使い方、キャッシュレス決済の方法、西東京市の電子申請に関することまで対応いたします。
問い合わせ先
企画部情報推進課 電話:042-460-9806
武蔵野大学 Eメールアドレス:s-ike@musashino-u.ac.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
