こんな商法にご用心
ページ番号 551-827-135
最終更新日 2024年8月28日
主な問題商法の勧誘の手口や特徴を紹介します。
おかしいと感じたり、困ったときは、お早めに消費者センターにご相談ください。
商法 | 主な商品(サービス) | 主な販売方法 |
---|---|---|
架空請求 | 有料情報 | パソコンやスマートフォンなどに利用料が未納なので連絡するようにとメールが届き、実際には利用していない料金の請求をされる。 |
ネット通販 | 衣類 家具 家電 |
インターネットで注文し、代金を振り込んでも商品が届かず、サイトを確認すると連絡先も不明。(前払いは要注意) |
原野商法 二次被害 |
原野測量、剪定 不動産広告 新たな原野 |
数十年前購入し処分に困っていた原野の売買を持ちかけられ、さらに違う原野購入の契約をさせられる。 |
定期購入 | サプリメント 化粧品 |
低価格でのお試しのつもりが、定期購入の契約になっており、2回目以降は高額に…。 |
SF商法 | 羽毛布団 磁気マットレス 健康食品 |
駅前や商店街などで日用雑貨品などを無料で配り、「当たった」などと会場に誘われ、話術や競争で興奮状態にして高額商品を契約させられる。 |
点検商法 | 羽毛布団 浄水器 シロアリ駆除 住宅リフォーム |
「点検」と称して訪問があり、「ダニがいる」「水道水が汚れている」などと不安をあおられ、商品の購入や役務の契約をさせられる。 |
火災保険を利用したリフォーム | 雨樋工事 屋根工事 外壁工事 |
数年前の自然災害で壊れたことにすれば、火災保険を使って無料で修理ができると持ち掛けられる。 |
電話勧誘販売 | 魚介類 健康食品 |
高齢者宅に電話がかかってきて、「商品を発送するので代引きで支払いを」と強引にせまられる。 |
ネガティブ・ オプション |
雑貨・マスク 健康食品 文具 |
注文(申し込み)していない商品の一方的な送り付けがあり、支払い義務があるかのように思わせられる。 |
アポイントメントサービス | タレント養成 会員権 英会話教材 ワンルームマンション |
「選ばれた」「あなたに有益な話がある」などと販売目的を隠し喫茶店や事務所に呼び出され、契約をさせられる。 |
内職商法 | 宛名書き パソコン入力 チラシ配り |
「1日数時間で高収入」などと勧誘があり、「仕事に必要」と材料や高価な機器を購入させられる。 |
マルチ商法 | 羽毛布団 洗剤 健康食品 |
「アルバイトになる」「楽しいサークルがある」と勧誘し、自分の系列会員を増やしていくと利益が得られるというもの。 |
キャッチセールス | 化粧品 エステティック |
駅周辺や商店街で「アンケートに答えて」「モデルになりませんか」などと声をかけられ、喫茶店や営業所に連れられ契約させられる。 |
関連リンク
お気軽にご相談ください。トラブル解決のための助言などを行っています。
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
