本文ここから

北原児童館のイベント情報

ページ番号 370-720-472

最終更新日 2025年10月1日

イベントの開催概要

 ニコニコスポーツ「ボッチャ」

スポーツの秋になりました。
今月の北原児童館では、「ボッチャ」を実施します。
「ボッチャ」は、パラリンピックの正式種目で、ヨーロッパ生まれのユニバーサルスポーツです。
的の白ボールめがけて、赤チーム、青チームがそれぞれ6球なげます。
最終的に白ボール近くにあったボールの色で勝敗を決めます。
ボールを投げたり転がしたりできれば、誰でも参加できます。
ぜひオリンピック競技に挑戦してみませんか。

日時

令和7年10月22日(水曜日)、23日(木曜日)
(1)午後3時30分から4時10分
(2)午後4時20分から5時

場所

体育室

対象

小学生以上

定員

各回16人

持ち物

うわばき、水分補給用の水筒

申込み

当日各回開始10分前から先着順

お知らせ

行事の日は、体育室でいつもの遊びはできません。

問い合わせ

詳しくは、北原児童館までお問い合わせください。

今月の活動予定

曜日   午前の予定   午後の予定
1日 水曜日 午前   午後  
2日 木曜日 午前   午後  
3日 金曜日 午前   午後  
4日 土曜日 午前   午後  
5日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
6日 月曜日 午前   午後  
7日 火曜日 午前   午後  
8日 水曜日 午前   午後  
9日 木曜日 午前 10時30分から11時
つぼみちゃん
午後  
10日 金曜日 午前   午後  
11日 土曜日 午前   午後  
12日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
13日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
14日 火曜日 午前 10時30分から11時15分
ようじのつどい
午後  
15日 水曜日 午前   午後  
16日 木曜日 午前 10時30分から11時
わんわんちゃん
午後  
17日 金曜日 午前   午後  
18日 土曜日 午前   午後  
19日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
20日 月曜日 午前   午後  
21日 火曜日 午前 10時から11時
赤ちゃんのつどい
午後  
22日 水曜日 午前   午後 3時30分から5時
ニコニコスポーツ「ボッチャ」
23日 木曜日 午前   午後 3時30分から5時
ニコニコスポーツ「ボッチャ」
24日 金曜日 午前   午後  
25日 土曜日 午前   午後  
26日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
27日 月曜日 午前   午後  
28日 火曜日 午前   午後  
29日 水曜日 午前   午後  
30日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
ようじのつどい
午後  
31日 金曜日 午前   午後  

北原児童館の乳幼児活動など

  • ようじのつどい(今年度3歳以上)
  • つぼみちゃん(1歳4か月から今年度2歳)
  • わんわんちゃん(9か月から1歳3か月)
  • 赤ちゃんのつどい(8か月頃まで)
  • わくわくキッズランド:体育室に乗物があります。
  • 乳幼児専用ルーム:乳幼児と保護者が遊べるお部屋です。
  • ランチタイム:正午から午後1時の間、集会室で食事ができます

詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子

先月の様子

令和7年9月17日(水曜日)、18日(木曜日)に、ニコニコスポーツ「みんなで全集中!たのしい集団あそび」を実施しました。
ゲームの前には、みんなで「全集中!」と大きな声を張り上げてスタート。
最初のゲームは、「電流ゲーム」でした。
みんなで手を繋いで輪になり、スタートの人から繋いだ右手をギュッと握り、握られたら、お隣の人の手をギュッ。
どんどん電流のように繋いでいき、最初の人の左手が握られたらゴールです。
何秒でゴールするのか、みんなで協力し、記録が更新されるたびに「やったー!」と大歓声が上がりました。
その他にじゃんけんで勝つと赤ちゃんから進化し、最後は神様になる「進化じゃんけん」や、「震源地ゲーム」、「1vs1しっぽとり」など、どのゲームも盛り上がっていました。

北原児童館のおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、北原児童館が担当しています。

〒188-0003 西東京市北原町一丁目16番2号

電話:042-461-2156

ファクス:042-461-2156

本文ここまで