中学校特別支援学級通学区域について(令和4年度から)
ページ番号 530-993-018
最終更新日 2021年5月17日
教育委員会では、移転後のひばりが丘中学校に特別支援学級(固定級)が開設されることに伴い、保護者・学校長で構成された検討懇談会において、中学校特別支援学級の通学区域について見直しを進めてまいりました。
令和4年度から適用する中学校特別支援学級通学区域は、以下のとおり決定いたしました。
現在の通学区域(令和3年度まで) | 変更後の通学区域(令和4年度から適用) | |
---|---|---|
田無第一中学校 | 芝久保町全域、新町全域、田無町2丁目から7丁目、西原町全域、緑町全域、南町全域、向台町全域 | 芝久保町1丁目から3丁目、新町全域、田無町2丁目から6丁目、南町全域、向台町全域 |
保谷中学校 | 泉町全域、北原町全域、田無町1丁目、中町全域、東伏見全域、富士町全域、保谷町全域、柳沢全域 | 泉町1丁目1番から4番・15番・16番、2丁目1番から5番・17番から20番、3丁目、田無町1丁目、中町1丁目・3丁目から6丁目、東町5丁目・6丁目、東伏見全域、富士町全域、保谷町全域、柳沢全域 |
青嵐中学校 | 北町全域、栄町全域、下保谷全域、住吉町全域、東町全域、ひばりが丘全域、ひばりが丘北全域、谷戸町全域 | 泉町2丁目13番から15番、4丁目から6丁目、北町全域、栄町全域、下保谷全域、住吉町1丁目1番から3番・21番、2丁目から6丁目、中町2丁目、東町1丁目から4丁目、ひばりが丘1丁目、ひばりが丘北全域、谷戸町2丁目15番・16番、3丁目19番から28番 |
ひばりが丘中学校 | - | 泉町1丁目5番から14番・17番、2丁目6番から12番・16番、北原町全域、住吉町1丁目4番から20番、芝久保町4丁目・5丁目、西原町全域、田無町7丁目、ひばりが丘2丁目から4丁目、緑町全域、谷戸町1丁目・2丁目1番から14番・3丁目1番から18番 |
西東京市立中学校特別支援学級通学区域の変更について(PDF:1,794KB)
ご案内チラシ(小学生の保護者様向け)(PDF:1,300KB)
ご案内チラシ(中学生の保護者様向け)(PDF:1,341KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
