本文ここから

家族介護者支援プログラム:ケアラーズスクール

ページ番号 130-648-714

最終更新日 2025年8月20日

家族や身近な方の介護への「向き合い方」や「必要な知識」をお伝えします

ご家族や身近な方の介護が始まり、おひとりで悩んでいませんか?
将来の介護が不安な方も、今から介護の基礎知識や心構えを学んでおきませんか?
令和7年度は、「はじめてのケアラーコース(全3日間コース)」と「認知症ケアを学ぶケアラーズセミナー(1日コース)」を各2回ずつ開催します。

内容

講習形式と参加者同士の対話を組み合わせて進めていきます。

(1)はじめてのケアラ―コース

1日目:はじめの一歩

介護と向き合う準備
がんばりすぎない介護のヒント

2日目:チームを作ろう

自立を支援するケアの理解
初期段階からのチームケア

3日目:これからの家族介護

介護に向き合う心構え
介護保険制度やサービス活用のヒント

(2)認知症ケアを学ぶケアラーズセミナー

認知症の症状がある方への接し方のコツ
食事・排せつ・入浴に関する家族でできるケアのコツ
自分や家族の認知症予防に役立つ情報

対象

申込者又はご家族が市内在住で、「介護に必要な情報や心構えを学びたい方」又は「ご家族や身近な方の介護が始まったばかりの方」

定員

  1. はじめてのケアラ―コース 20名
  2. 認知症ケアを学ぶケアラーズセミナー 40名

日程・場所

内容 開催日 時間 場所
7月
はじめてのケアラーコース
※終了しました
1日目:7月11日(金曜日)
2日目:7月18日(金曜日)
3日目:7月25日(金曜日)
午後2時から4時(午後1時45分開場) SOMPOケア 西東京
(田無町四丁目2番11号Aビル2階)
8月
認知症ケアを学ぶケアラーズセミナー
※終了しました
8月8日(金曜日) 午後2時から4時(午後1時45分開場) 田無庁舎5階
(南町五丁目6番13号)
11月
はじめてのケアラーコース
1日目:11月8日(土曜日)
2日目:11月15日(土曜日)
3日目:11月22日(土曜日)
午後2時から4時(午後1時45分開場) SOMPOケアそんぽの家S保谷駅前
(東町三丁目5番2号)
12月
認知症ケアを学ぶケアラーズセミナー
12月6日(土曜日) 午後2時から4時(午後1時45分開場) 保谷駅前公民館 集会室
(東町三丁目14番30号ステアビル 5階)

※開催日、時間及び場所については、変更になる場合があります。

申込方法

申込期間中にQRコードまたはお電話でケアラーズスクール事務局へお申し込みください。
 ※開催日の概ね半月から1か月前の広報西東京に掲載。

お問い合わせ

このページは、高齢者支援課介護事業者係が担当しています。

西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042‐420‐2815

ファクス:042‐420‐2894

本文ここまで