1人で頑張りすぎない初めての子育て(柳沢公民館 保育付講座)
ページ番号 719-342-872
最終更新日 2025年4月30日
子育てを1人で頑張らずより楽しいものにしませんか?
子育て中の仲間と共に学ぶ講座です。
自分を見つめなおし家族との関係を深める講座です。
座学だけではなく話し合いや実習・実践もあり、久しぶりに話したい方・学びたい方も楽しく学べます。
公民館で平日の2時間を特別な時間にしませんか。
とき
6月4日から10月26日、全15回
水曜日
午前10時から12時
10月26日(日曜日)はパートナーも参加可能
回 | 月日 | 曜日 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|---|
★ | 5月28日 | 水 | 保育説明会 | 担当職員、保育員 | |
1 | 6月4日 | 水 | オリエンテーション、私はこういう人 | 藤田潮 | |
2 | 6月11日 | 水 | 私の価値観 好きリスト100 したいリスト100 | 藤田潮 | |
3 | 6月18日 | 水 | 私が望む女性像&母親像そして〇〇像 | 藤田潮 | |
4 | 6月25日 | 水 | 環境を整える1 理想の家を考える | 梶木あきこ | |
5 | 7月2日 | 水 | 環境を整える2 家族で片付けやすい部屋にしよう | 梶木あきこ | |
6 | 7月9日 | 水 | 環境を整える3 片付けのきほん1 | 梶木あきこ | |
7 | 7月16日 | 水 | 保育室中間レポート | 梶木あきこ | |
8 | 9月10日 | 水 | 心地よい空間をつくる4 片付けのきほん2 | 梶木あきこ | |
9 | 9月17日 | 水 | 心地よい空間をつくる5 親子で取り組むお片付け | 梶木あきこ | |
10 | 9月24日 | 水 | 自己肯定感をUPする写真や作品の活用法 | 梶木あきこ | |
西村菜穂子 | |||||
11 | 10月1日 | 水 | とっておきの写真を使って作品をつくろう | 西村菜穂子 | |
12 | 10月8日 | 水 | 自分を知る 他者を知る | 藤田潮 | |
13 | 10月15日 | 水 | イライラを乗り越えよう | 藤田潮 | |
~アンガーマネジメントからのヒント~ | |||||
14 | 10月22日 | 水 | 大切な家族を伸ばすかかわり方 | 藤田潮 | |
15 | 10月26日 | 日 | 保育報告とこれからの私 | 藤田潮、保育員 |
対象
西東京市在住の乳幼児をもつ母親
定員
16人(応募多数の場合は抽選)
※西東京市公民館保育付き講座に初めて参加される方を優先
費用
麦茶・おやつ代960円(15回分)
保育について
生後6か月以上就学前までの乳幼児15人(0歳児は3人程度)
※保育を利用される方は、5月28日(水曜日)保育説明会に必ず出席してください。
講師
藤田潮
担当回:第1回、2回、3回、12回、13回、14回、15回
andCs(アンドシーズ)代表
国際コーチング連盟プロフェッショナルサーティファイドコーチ
梶木あきこ
担当回:第4回、5回、6回、8回、9回、10回
整理収納アドバイザー
発達支援教育士
西村菜穂子
担当回:第10回、11回
西村カメラ勤務
アート&クラフトDUO認定講師
日本デコラージュ協会クラフトマイスター
申込方法
5月15日(木曜日)12時までに電話か申込フォームで柳沢公民館へ
042-464-8211
電話受付時間:平日の9時から17時
講座のチラシ
柳沢公民館
電話:042-464-8211
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
