本文ここから

国勢調査2025

ページ番号 528-714-359

最終更新日 2025年7月20日

はじまります!

国勢調査は、統計法に基づき、国内に住む全ての人と世帯を対象に5年ごとに実施する最も重要な統計調査です。
調査結果は、社会福祉・雇用政策・生活環境の整備・防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。

国勢調査の概要

1 調査基準日

令和7年10月1日(水曜日)

2 調査方法

令和7年9月中旬から10月下旬にかけて、国勢調査員証(顔写真付き)を携行した調査員が世帯を訪問して、調査関係書類の配布を行います。

3 回答方法

(1)インターネットで回答
(2)調査票を郵送
(3)調査票を調査員に手渡し
調査票を提出いただく際は、簡単・便利なインターネットでの回答を推奨します。
スマートフォンにも対応していますので、インターネット環境のある世帯はこの方式での回答にご協力をお願いします。

4 調査の流れ

令和7年9月中旬
調査員が担当調査区内の確認のために巡回します。
令和7年9月下旬
調査員がインターネット回答依頼書など、関係書類を含む調査票を順次配布します。
※令和7年10月1日(水曜日)までに届かないときは、西東京市国勢調査事務局へご連絡ください。
令和7年10月1日から
調査員による調査票の回収を希望する世帯へ再訪問します。
インターネットでの回答及び郵送提出を希望する世帯は、10月8日(水曜日)までにご回答願います。

個人情報の取り扱い

調査員をはじめとする国勢調査員に従事する者は、統計法によって個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られ、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。

マンション関係者の方へのお願い

オートロックマンションなどでの調査活動が、年々難しくなっています。調査員が共用玄関のインターホンなどで連絡することへのご理解・ご協力をお願いします。

また調査員が空き室情報などをお伺いすることがあります。情報の提供についてもご協力をお願いします。

かたり調査にご注意を

国勢調査を名乗って、口座情報や年金情報などを聞き出そうとするかたり調査が発生しています。

不審な電話や訪問での問い合わせには回答しないようご注意ください。

調査についてのお問い合わせ先

1 国勢調査コールセンター

調査の内容、調査票の記入方法などの照会・相談やインターネット回答に関する照会・操作方法など調査全般について

電話:0570-02-5901(ナビダイヤル)

※IP電話から03-6628-2258

設置期間:令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月7日(金曜日)まで

受付時間:午前9時から午後9時まで(設置期間中は無休)

2 西東京市国勢調査事務局コールセンター

訪問日程の調整の連絡や調査関係書類が配布されないなど、世帯の個別事項について

電話:042-420-2760(直通)

設置期間:令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月13日(月曜日)まで

受付時間:平日は午前9時から午後6時まで。土曜日、日曜日および祝日は午前9時から午後5時まで

※設置期間以外は以下の【お問い合わせ】までお願いします。

国勢調査2025のバナー

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、総務課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-464-1311

ファクス:042-463-9585

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで