最終更新日 2020年9月2日
■泉小学校跡地に整備していた公園が9月1日に全面開園しました!
◇公園名
「泉小わくわく公園」
◇場所
泉町三丁目6番(泉小学校跡地)
◇10時に多目的広場を開放!
令和2年4月の開園後、芝生を養生していた多目的広場(芝生広場)を開放しました。
※今後、芝生の管理のため一定期間、多目的広場を閉鎖する場合があります。
9月1日10時に、多目的広場のまわりを囲っていたネットフェンスをはずすと、待ちに待った近所の保育園児がいっせいに芝生を走り回っていました。
全面オープン
つき山から走り降りる園児
ベンチでひと休み
西東京市では、市内の約50カ所の公園を指定管理者制度により、民間に維持管理を委託しています。
「泉小わくわく公園」もその一つで、これから地域のみなさまと協働で、より良い公園を作り上げていきます。
市内の公園のいろいろな情報を
ホームページで紹介しています。ぜひアクセスしてみてください。
■泉小わくわく公園 施設紹介
「泉小わくわく公園」には、ボール遊び広場や多目的広場(芝生広場)が整備されるほか、泉小学校の跡地であることのわかるメモリアルゾーンなどが設置されています。
公園概要図
ボール遊び広場
多目的広場
メモリアルゾーン
トイレ
つき山 多目的広場にあります
日影をつくるパーゴラ
泉小わくわく公園は、防災機能も整備されています。
災害時の「ひなん広場」としての役割もあり、防災倉庫、災害用トイレスツール、かまどベンチ、震災用井戸などがあります。
防災用井戸
災害用トイレ 10基
※ トイレは、ボール遊び広場が開放されている時に利用できます。(注:その他の時間帯は施錠されています)
■公園利用するときのお願い
芝生は生きてます。やさしくしてくださいね
多目的広場は全面芝生になっています。
みんなが気持ちよく過ごせるために、芝に思いやりを!
1 先がとがったものが苦手
ペグを打ったり、スパイクシューズで走らないで。
2 自転車等のタイヤも苦手
自転車やバギーなどのタイヤも苦手。自転車などで芝生の中を走らないで。
3 ペットのウンチやおしっこは芝の外で (※ウンチなどは飼い主がお持ち帰りください)
芝生では、はだしで走ったり、寝転んだりして楽しめます。飼い主のみなさんご協力を。
自転車、バイクの乗り入れは、公園内で禁止です
公園内で自転車やバイクを乗ることは禁止です。
スケートボードなども他の利用者に迷惑となりますので禁止となります。
みんなが気持ちよく過ごせるために! 公園を利用するときには気をつけてください!
■泉小わくわく公園の花壇つくりにご協力を!
公園内の花壇にこれから花を植えていきます。 ぜひ、ご協力を!
公園内に花壇が整備されています。
これから、市民のみなさまのご協力できれいな花を植えていく予定です。
お手伝いいただけるみなさま、ぜひ、これからつくる花壇作りに参加しませんか。
「NPO法人西東京花の会」が中心に花壇作りをすすめます。
興味のある方はお問合せください。
■ボール遊び広場の利用について
ボール遊び広場利用案内
1.利用時間 【4月から9月】午前 9時から午後6時 【10月から3月】午前9時から午後5時
※荒天時は、コートの状況により閉鎖あり。
※イベント等で一般利用できない場合あり。
2.ボール広場休場日 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始12月29日から1月3日まで(6日間)
3.ボール広場ルール(利用上の注意事項)- バット、ラケットなどの使用はご遠慮ください(キャッチボール、サッカーのパス等可)
- 特定の団体で独占的な利用はできません。ゆずりあって使用してくだい。
- ボール遊び広場内は禁酒・禁煙。
- 自転車、バイク、車両の乗り入れ禁止
- ボール広場内での犬の散歩等は禁止
- ごみは必ず持ち帰ってください。
※近隣住民の方々や、他の利用者に迷惑をかけないよう、ゆずりあってご利用ください。
※公園管理
西東京の公園・西武パートナーズ 電話:
042-467-2391