最終更新日 2020年5月19日
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として給付される特別定額給付金に関連して、給付または給付手続きを装った詐欺被害が発生する可能性があります。
給付金の概要、相談窓口をよく確認いただき、ご注意ください。
■特別定額給付金の概要と関連するトラブルについて
独立行政法人 国民生活センター:新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!
総務省:特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
消費者庁:特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
消費者庁の注意喚起
- 市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
- 現時点で、市区町村や総務省などが、住民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を電話や郵便、メールで お問合せすることは、絶対にありません。
◇特別定額給付金に関するお問い合わせ
特別定額給付金の相談受付についてはコールセンターをご利用ください。
コールセンター番号:0120-260020
応対時間:午前9時から午後8時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
■詐欺の疑いや消費者トラブルに関するご相談について
特別定額給付金に関連した消費生活トラブルの不安がある場合は、消費者センターや警察にご相談ください。
◇消費者センター
相談専用電話:
042-462-1100受付:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前10時から正午、午後1時から4時
注1:東京都の緊急事態措置を踏まえ、可能な限りお電話でのご相談をお願いいたします。注2:メールによる相談は受け付けていません。土曜日・日曜日(12月29日から1月3日を除く)のご相談は「消費者ホットライン 188」をご利用ください。◇田無警察署
電話:
042-467-0110