最終更新日 2020年9月30日
■本年度の「LED照明器具」半額助成は、ご好評につき予算額に達したため、申請受付を終了させていただきました。
多くのご申請をいただき、ありがとうございました。令和3年度につきましては、現在のところ未定です。なお、実施の場合は助成制度の見直しを行う予定です。
■【事前申請】工事費用(照明器具代込)
居住部分や集合住宅の廊下など共用部分に設置されている蛍光灯照明器具をLED照明器具に取替
上限2万円、ただし共用部分を含む場合は15万円
内容の詳細(確認願います。)
必ず工事前申請となりますが、代金支払や工事日の予約などは構いません。手続の関係上、実際の工事は、申請に来た日(環境保全課に直接持参)から1週間後以降となりますので、工事予約の際は、ご注意願います。
■【事後申請】購入費用(商品+送料)
居住部分に設置されている蛍光灯照明器具をLED照明器具に取替
上限1万円
内容の詳細(確認願います。)
令和2年4月1日以降の購入分が対象
都営住宅・UR賃貸住宅等も対象(工事費助成は対象外)
郵送申請可
■申請に際してのお願い
- 取替前後の写真(蛍光灯とLED)と領収書(宛名書きができるタイプ)が必要となります。
- 申請書には、新旧照明器具の消費電力の記入が必須です。※申請までは旧照明器具(蛍光灯)を保管されることをお勧めします。
- 申請書には、新照明器具(LED)の型番を必ず記入してもらいます。(旧照明器具の型番は、工事費助成申請のみ原則記入)
【例】旧照明器具の写真撮影(写真右側のようにカバーがあれば取り外して蛍光灯とわかるように撮る。)
【注意】旧照明器具のメーカー型番(写真は照明器具のカバーに書かれた”パナソニックHH-CA0834A”)を写真等でメモとして記録
【注意】旧照明器具の消費電力(写真はランプに記載の消費電力で38ワット)を写真等で本数分すべてメモとして記録。図のように器具本体にも記載があれば、そちらもメモとして記録
■令和元年度LED照明器具設置助成についての実績
■過去のLED照明器具設置助成についての実績を報告します。