最終更新日 2020年8月25日
■東京都の「東京都高齢者安全運転支援装置促進事業補助金」が実施されています。
高齢ドライバーによる交通安全事故が大きな社会問題になっていることを受け、東京都では緊急対策として、「高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金」を実施しています。
◇制度概要
都内在住の高齢運転者が、令和2年10月31日までの間に、ペダル踏み間違い等による急発進等を抑制する機能を有する安全運転支援装置を購入・設置した場合の自己負担が1割となるよう、取扱い事業者に対し、東京都が当該費用の9割を補助(補助限度額は10万円/台)するものです。
※令和2年11月1日から令和3年3月31日までの間に購入・設置した場合の高齢者の自己負担は5割(事業者への補助割合は5割、補助限度額6万円/台)となります。
◇対象となる要件
・令和2年度中に70歳以上となる方であること
・運転免許証を有すること
・装置を設置しようとする自動車が自家用であること など
問合わせ先:東京都都民安全推進本部総合推進部交通安全課
電話番号:03-5321-1111(内線)21-799
令和2年度東京都高齢者安全運転支援装置設置補助制度
対象となる都民の方の要件
事業者向け
都民向け