最終更新日 2019年11月1日
姉妹都市の福島県南会津郡下郷町よりお知らせです!
福島県南会津農林事務所では、「南会津ふるさとワークステイ」への参加者を募集しています。
農業や農山村の暮らしに関心のある人が、宿や食事を提供してもらう代わりに、農家の仕事を手伝います。
農家の側から見れば、仕事を手伝ってもらう代わりに宿と食事を提供することになるので、お互いにお金のやり取りはありません。
また、作業を通して農家の農業に関する考え方や南会津の暮らしを知ることができます。
もしかしたら人生観を変える大変貴重な体験になるかもしれないこの事業。関心のある方はぜひお問い合わせください!
■1 参加要件
次の(1)から(3)のいずれかに該当する方(18歳以上)を対象に参加者を募集します。
(1)農業等に関するお手伝いに真剣に取り組める方
(2)将来的に農山村への移住・農業への就業を検討している方
(3)農業・農山村の暮らしに関心のある方
■2 期間
平成31年4月1日(月曜日)から令和元年11月20日(水曜日)まで
※上記期間内のうち日帰りから6泊7日の期間
■3 募集人数
20名程度
※応募者多数の場合、または応募者が予定人数に達した場合には、事業実施期間内であっても募集を締め切ることがありますのでご了承ください。
■4 作業内容
受入農家が必要とする作業を手伝っていただきます。
※作業時間:6時間から8時間程度。早朝4時からの作業となる場合もあります。
■5 参加コース
チャレンジコースと猫の手コースの2通りのコースがありますが、どちらのコースにするかお悩みの際は、事務局(南会津農林事務所)にご相談ください。
■6 費用負担
農業の報酬や参加費用はありません。現地までの交通費は参加者負担です。
なお、公共交通機関をご利用の場合、受入農家によっては最寄り駅までの送迎が困難なことがありますので、詳細はお問い合わせください。
また、宿泊施設を希望する方は、宿泊費用は自己負担となります。
■7 申し込み方法
下記より申込用紙をダウンロードしていただき、必要事項を記載のうえ身分証明書(運転免許証、学生証等)の写しを添えて、電子メール、ファクスまたは郵送にて事務局までお申し込みください。
事務局にて受入農家を決定し、詳しい情報等についてご連絡いたします。
その後、受入農家と直接連絡を取り、交通手段、日程、作業内容、留意点などを確認してください。
■8 参加に当たっての準備品
保険証のコピー、作業のできる服、作業用靴(長靴等)、着替え、帽子、雨具、洗面用具、寝間着等
■9 注意事項
(1)農業に関する作業や農山村の生活そのものを体験していただきますので、観光目的が主の方はご遠慮ください。
(2)基本的に参加者をお客様扱いはいたしませんのであらかじめご了承ください。
(3)大学生の方複数での参加も可能ですが、単位取得目的の参加などはご遠慮ください。
ただし、研究の一環で農業・農村について真剣に考える機会としたいなどの場合は事務局まで御相談ください。
(4)事務局において通常の国内旅行傷害保険に加入しますが、保険の補償範囲を超える補償はいたしかねますので、作業に当たっては充分ご注意ください。
(5)作業内容については、受入農家の都合により、ご希望どおりとならない場合もありますので、ご了承ください。
■10 お問い合わせ先(事務局)
■関係資料
※詳細は市ホームページ(パソコン版)をご覧ください。
福島県南会津農林事務所