最終更新日 2021年2月10日
■新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止します。
■児童館の利用について
現在児童館は、感染症対策をとりながら開館しております。
感染予防のため、当面の間、利用方法を変更させていただきます。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
利用方法の変更については、こちらのページをご確認ください。
■児童館を利用する際の「新しいルール」については、施設の部屋の数や広さなどを考慮して設定しております。各施設で多少違いがありますので、詳しくは利用される施設にお問い合わせください。
■中町児童館の新しい当面のルール
- 来館したらまず手洗い・手指の消毒をしてから、名簿への記入をお願いいたします。
- 児童館のどの部屋でも遊ぶことができますが「3密」を防ぐため各部屋の定員を設けています。
- 利用者が多い場合は、お待ちいただくことや利用者の入れ替えをさせていただく場合があります。
- 学童クラブの「3密」を防ぐため学童クラブの出席人数によっては、児童館の部屋の一部を学童クラブの部屋として使う日があります。
- 遊具は、事務室で貸し出します。遊び終わったら、他の人には貸さずに速やかに事務室に返してください。
- 児童館での遊びは、相手と一定の距離を保てるような遊び方に限られます。
- その他、状況に応じてルールの変更をする場合がありますので、ご了承ください。
- 詳しくは、中町児童館までお問合せください。
■イベントの開催概要
今月のなかまチャレンジは館内でのドッジボールです。
いつものドッジボールではなく、『おうさまドッジ』というドッジボールにチャレンジしましょう!
ぜひ、参加してね。
※緊急事態宣言の延長に伴い、中止となりました。
館内ドッジ
◇日時【中止】
令和3年2月17日(水曜日)・18日(木曜日)・19日(金曜日):午後3時から4時30分まで
◇場所
中町児童館 ホール
◇対象
小学生以上
◇定員
ありませんが、1試合は12人から16人、10分程度で行います。
少しお待ちいただく場合もあります。
◇持ち物
マスク・検温カード・うわばき・タオル・飲み物
◇申込み
ありません
◇問い合わせ
詳しくは、中町児童館までお問い合わせください。
■日曜開館
第1・第3・第5日曜日 午前9時30分から午後1時、午後2時から5時までご利用できます。
(正午から午後1時の利用は、保護者の付添いが必要です。)
午後1時から2時は、消毒等館内整備の時間になります。
■中町児童館の乳幼児活動など
- ようじのつどい (今年度3歳以上)
- にこっと2 (今年度2歳)
- にこっと0・1 (今年度1歳まで)
- のびのび (0歳から6歳)
- おもちゃランド 毎週水曜日ホールに乳幼児向けの乗り物とおもちゃがいっぱい。
- 乳幼児専用ルーム 1日乳幼児と保護者の方が遊べるお部屋です。
- ランチタイム(当面実施なし。緊急事態宣言等の解除をもって再開する予定です。)
詳しくは、
乳幼児活動ページをご覧ください。
■先月の様子
◇『まてまてドッジ』
1月は3日間『まとあてドッジ』の事業を予定していましたが、緊急事態宣言をうけて中止となりました。それでも児童館では12月から始めた『まてまてドッジ』で楽しんでいます。当てられてもなかまの力で復活できるところが魅力です。
まてまてドッジ
まてまてドッジ