最終更新日 2020年10月20日
■だれもが生き生きとするまちをかなえる、はじめの一歩!
障がいの有無にかかわらず、お互いを尊重し、誰もが自分らしく生きられる社会をめざし、みんなで考えてみませんか。
※インクルーシブとは
あらゆる人が孤立したり排除されたりしないように援護し、社会の構成員として包み、支え合うという社会理念。
◇講師
第1回 田辺広子さん
NPO法人ハンディキャップサポートウーノの会理事長
第2回 渡辺文子さん
西東京市スポーツ推進委員、くるみ学級活動支援員
障がい者スポーツ指導員
第3回 宮山秀之さん
小平市障がい者支援施設就労継続支援B型事業所リズム工房代表
◇とき
11月1日、11月8日、11月15日、11月29日
各日曜日(日程表参照)
午前10時から正午
◇ところ
谷戸公民館
◇対象
市内在住・在勤・在学者
◇定員
15人(申込順)
◇申込
10月2日(金曜日)午前9時から電話かメールで谷戸公民館へ
電話:
042-421-3855◇送信先メールアドレス
yato-kou@city.nishitokyo.lg.jp◇件名
インクルーシブな社会をめざす講座申込
◇本文
氏名・年代・電話番号・住所を明記してください。
※後日、確認メールを送ります。確認メールが届かない場合はお手数ですが、お問い合わせください。
※詳細はパソコン版ホームページをご覧ください。