最終更新日 2019年10月9日
■台風19号の本州接近に伴い、アスタ 2階センターコートで行われる予定であった講演会「地域猫対策の現状と今後」を中止します。
飼い主のいない猫を増やさないために、不妊・去勢手術を施して地域で見守るなどの地域猫対策の活動が重要です。こうした活動を地域の方々にご理解いただくために、長年地域猫対策の活動に携わってきた講師によるお話を伺います。
■地域猫を考えよう!
「野良猫が庭でフンや尿をして困る」といった苦情や相談が寄せられるなか、地域の不幸な猫を増やさない活動等について知識の普及と啓発を行います。
◇講師 高木 優治 氏
NPO法人アナイス理事、新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会顧問
◇日時
令和元年10月12日(土曜日)午後2時から午後4時まで
◇場所
アスタ 2階センターコート(田無町二丁目1番1号)
◇内容
講演
◇対象
市内在住、在勤、在学の方等
◇定員
50人
◇申し込み
令和元年10月1日(火曜日)から11日(金曜日)までに環境保全課へ電話でお申し込みください。(電話:
042-438-4042)
※当日参加も大歓迎です!
※当日は会場に今年開催した2月22日(ニャンニャンニャン)猫の日イベントで募集した115匹のうちの愛猫(こ)写真を展示します。是非、見に来てください。
■にしねこフェスティバル (うちの愛猫自慢フォトコンテスト)
特賞
1等賞
■「ペットフードロス 0 (ゼロ)」猫グッズドライブ活動
当日、食品ロス削減に取り組む活動としまして、「キャットフードロス0(ゼロ)」のブースを設置します。
皆様のご自宅に眠っている新古品のペットフードやペット用品の提供を募ります。なお、お持ちいただいた猫グッズは、市内のボランティア団体にお渡しします。
◇猫用グッズ
※感染症の観点から以下の用品に限らせていただきます。また各種条件を満たさない場合(賞味期限が明記されていない食品)や食品の状態(開封されているもの)によっては、受け付けない場合がありますので、ご了承ください。
・キャットフード
・つめとぎ
・猫砂
・キャリー/サークル
・キャットインテリアタワー
・おもちゃ
・ペットシーツ(バスタオル大)
・フードボウル/給水器
・猫用アクセサリー
◇動物の被害でお困りの方へ
・ペットのフン害にお困りの方には、啓発用の看板を無償で配布します。
・犬や猫その他動物の庭や花壇の進入を阻止する対策として、ハーブオイル配合の粒状(犬・猫フーン)を希望者に無償で配布します。
■関連リンク
西東京市地域猫の会
ボランティア団体「西東京市地域猫の会」では、市内で保護した猫等の新しい飼い主を募集しています。