住民票の写しの広域交付請求書
ページ番号 998-627-278
最終更新日 2021年11月30日
概要
請求書の用途
西東京市以外に住民登録のある方が、西東京市の窓口で住民票の写しの交付を請求するときに使用。
様式
※用紙…A4タテ
請求できる方
西東京市以外に住民登録のある、本人または同一世帯の方
※代理人による申請はできません。
請求に必要なもの
- 住民票の写しの広域交付請求書(住所、氏名、電話番号、住民票コード(分からない場合は、性別と生年月日)を記載したもの)
- マイナンバーカード(または住民基本台帳カード。どちらも要暗証番号)または、官公署発行の顔写真付き有効期限内の証明書(運転免許証、旅券等)。いずれも現在の住民票情報と合致するものに限ります。
手数料
1通 300円
申請先
市民課(田無庁舎2階、防災・保谷保健福祉総合センター1階)、柳橋出張所、ひばりヶ丘駅前出張所
受付時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
※祝日、年末年始(12月29日から翌1月3日)を除きます。
※市民課土曜日窓口ではお取り扱いしておりません。
注意事項
住民票の写しの広域交付では表示されない項目があります。
- 日本人の方は本籍・筆頭者、外国人住民の方は併記名と過去の通称が表示されません。
- 市内で転居している履歴は表示されません。(前住所として表示されるのは、市外から転入する前の市区町村での住所です。)
関連リンク
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニエンスストアでの証明書発行サービスをご利用いただけます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
