市民交通安全教室 スケアード・ストレイトでリアルを体験~自転車と車の交通安全~
ページ番号 299-675-262
最終更新日 2025年9月29日
近年、自転車が関与する交通事故の割合が増加し、信号無視や車道の右側走行など、自転車利用マナーについても社会問題化しています。令和6年度には東京都内で発生した交通事故のうち、45.8パーセントが自転車が関与したとされています。また、法改正を受けて、令和8年4月には自転車の危険運転や違反運転に対する取り締まりが強化される予定です。
そこで、自転車の危険性を再認識していただくために、スケアード・ストレイト方式の交通安全教室を開催します。スタントマンによる交通事故再現を通じて、事故の衝撃、恐ろしさを視覚的に経験することで交通ルール・マナーの大切さを学んでいただくものです。
開催概要
日時
令和7年10月25日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで
※雨天決行(体育館で実施します)
※申し込み不要。直接会場へお越しください。
実施内容(実施時間は前後する可能性があります)
スタントマンによる交通事故再現
午前10時10分から実施(予定)
左折時の巻き込み事故、飛び出し自転車同士の事故、逆走による事故などをスタントマンが再現します。
交通安全講話(〇×クイズ)
午前11時10分から実施(予定)
警察官による交通安全○×クイズを実施する予定です。
パトカーの展示
パトカーと一緒に写真を撮ろう!
自転車点検(先着150台)
- 午前9時30分から受付を開始します。
- 1名につき1台までの点検となります。
- 日頃使用する自転車でお越しください。
- 雨天の場合は実施しません。
対象
市内在住・在勤・在学の方
会場
西東京市立保谷第二小学校校庭または体育館
住所:西東京市柳沢四丁目2-11
会場へは西側の門からお入りください。
アクセス
・西武柳沢駅南口徒歩約20分
・はなバス第3駅間ルート「武蔵野大学」徒歩約8分「千川小学校前」徒歩約9分
チラシ
スケアードストレイト交通安全教室チラシ(PDF:1,337KB)
参加者の皆様へ
- 駐車場はありませんので、徒歩、自転車または公共交通機関でご来場ください。
- 雨天決行(荒天の場合は中止の可能性あり)します。
- 雨天の場合は、体育館にてスタントマンによる交通事故再現と交通安全講話(○×クイズ)のみ実施しますので、上履きをご持参ください。
- 実施場所(校庭または体育館)は、前日までにこのページに掲載します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
