ささえあい協力員・協力団体の活動
ページ番号 684-567-772
最終更新日 2024年9月25日
ささえあいネットワークでは、個人の方に「ささえあい協力員」または「ささえあい訪問協力員」、市内に営業拠点のある事業所及び自治会・町内会等に「ささえあい協力団体」としてご登録いただき、活動していただきます。
現在、ささえあい協力員1468人、ささえあい訪問協力員311人、ささえあい協力団体307団体にご登録いただいております。(令和6年3月末日現在)
ささえあい協力員および協力団体は、特別な活動をしていただくものではなく、日頃の生活や業務の中で見守り活動を行います。近隣の高齢者の異変に気付いた場合や、心配な高齢者を見かけた場合に、地域サポート「りんく」や地域包括支援センター、高齢者支援課に連絡していただきます。いただいた情報をもとに地域サポート「りんく」や地域包括支援センターの職員が状況を確認し、必要に応じてサービス利用の支援等を行います。
ささえあい訪問協力員は、ささえあい訪問サービスの利用者宅を訪問して玄関先でお話しをうかがったり、新聞受けや郵便受け、照明の点灯等を定期的に確認することで安否の確認を行います。
ささえあい協力団体一覧(令和6年8月31日現在)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 地域支援係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2811
ファクス:042-420-1130
