北杜市 高校生と事業者でつくる地域ブランド「食杜北杜」Vol.7
ページ番号 635-381-656
最終更新日 2023年4月14日
山梨県立北杜高等学校の生徒と市内の事業者が新たな地域ブランドとなる新商品の開発・販売を行う事業「食杜北杜」。
地域の稼ぐ力を高め、若い方が地域の魅力を再発見することにより、「食と農」を活かした住み続けられるまちづくりを推進するプロジェクトです。
これまで事業者と共に開発してきた商品が完成し、3月16日、成果報告会を行いました。今回開発した商品は次の6品です。商品開発にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。この日は道の駅はくしゅうで、生徒による新商品お披露目販売会も開催されました。
開発した商品
チーム:LOVE×萌木の村ROCK
商品名:GREEN~青春ROCKカレー2~
北杜市産大豆を加えた本格グリーンカレー。カンボジア出身のシェフと一緒に考案しました。パッケージは某ロックバンドのオマージュをLOVEの高校生メンバーバージョンで。
チーム:AIR×ROBEN-SO
商品名:食べてみるじゃん?野菜の杜
小麦粉の代わりに山梨県産の米粉と北杜市産の大豆で作った豆腐を加えた生地で、小麦アレルギーやヴィーガンの方にも食べていただけるピザ。
チーム:隊長LOVE×清里ジャム
商品名:だいずスプレット(honey/herbs)
甘い「なめらかハニー」はパンやスコーンに。塩っぽい「つぶつぶハーブ」は北杜の野菜スティックに2種類の味をお楽しみください。
チーム:ユーミン探検隊×ソーセージの店フランク
商品名:ソバってる・マメってる
ソバってる:高校生が連想する大人の味(辛味)が味わえる、そば、アサツキ、ワサビ入り。
マメってる:自家製大豆ミートを使用。セット商品「ソバってマメってバズってる」
チーム:EGE×久月堂
商品名:杜の民
生地にも中の黒糖求肥にもきな粉たっぷり。高校生が考案した、「みんなをハッピーにする杜の民」のキャラクターを焼き印で。
チーム:亀ハウス×金精軒製菓
商品名:ずんだもちすするくん
無農薬の青大豆を自社生産し、飲めるくらい柔らかい大福に仕上げました。枝豆の優しい甘さと食感はやみつきになります。
食杜北杜の商品はこのマークが目印!!
「食杜北杜」の商品は店頭、ECサイト、道の駅などでお買い求めいただけます。
※北杜市広報紙「ほくと」から抜粋
関連リンク
