本文ここから

ホップ・ステップ・サイエンス多摩六都科学館へゴー!

ページ番号 975-074-033

最終更新日 2025年8月12日

多摩六都科学館

科学館外観

西東京市では、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市とともに多摩六都科学館を運営しています。
多摩六都科学館は、次代を担う子どもたちの夢を育み、科学する心を養うとともに、各世代にわたる生涯学習の場として、文化の振興に寄与することを目的として開設されています。

プラネタリウム画像

プラネタリウムでは直径27.5メートルの傾斜型ドームシアターに1億4000万個の星を投影。当日の夜空と天文宇宙に関連した話題を組み合わせた番組と、スタッフの生解説が人気です。

チャレンジ、からだ、しくみ、自然、地球の5つテーマを設けた常設展示室も充実。展示室内にあるワークショップスペースでは、観察・実験・工作などお子さんから大人まで参加できる体験イベントを開催しています。
※参加体験イベントには事前申込が必要なものがあります。
※詳しい内容は、新規ウインドウで開きます。多摩六都科学館ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

Rokutonews ロクトニュース

夏の企画展 遊園地の科学~アトラクションのひみつ~

まわる!ころがる!おっこちる!
遊んで楽しい遊園地にはたくさん科学がつまってる?!
アトラクションに隠された科学を見つけに行こう!!

開催日時:7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで
会場:イベントホール
料金:入館料のみで、どなたでもご覧いただけます。

詳しくは、新規ウインドウで開きます。多摩六都科学館ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

プラネタリウム☆大型映像

プラネタリウム番組

NEW 全編生解説 宇宙大爆発~生命誕生~

この夏、プラネタリウムがアトラクションになる!?
宇宙船に乗って生命誕生に関係する宇宙の爆発を見にいこう!
※当日の星空解説あり

7月18日(金曜日)から【約45分】

NEW キッズプラネタリウム ペガロク きまぐれ宇宙旅行! ぐるぐる月旅行編

ペガロクといっしょに宇宙旅行に出かけよう!
今日はどこに行くのかな?
スタッフによる今夜の星空解説とともにお楽しみください。

7月18日(金曜日)から【約35分】

大型映像番組

NEW 超巨大恐竜 ゴンドワナ大陸の謎

恐竜時代、南半球に存在した「ゴンドワナ大陸」で、今まで見たことのない恐竜たちが続々と見つかっています。
さあ、謎に満ちたゴンドワナ大陸の恐竜に迫っていきましょう。

7月18日(金曜日)から【約40分】
※9月9日(火曜日)から10月24日(金曜日)までの平日の上映はありません。

番組の詳細について

上記のプログラム以外にもいろいろなプラネタリウムや大型映像のプログラムを上映しております。
詳しくは新規ウインドウで開きます。多摩六都科学館のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、その他機器整備の為の休館あり

所在地等

西東京市芝久保町五丁目10番64号
電話:042-469-6100

料金

入館券

  • 大人 520円
  • 小人(4歳から高校生) 210円

※プラネタリウムおよび大型映像の観覧には別途料金がかかります。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、企画政策課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9800

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

ロクト・サイエンス・コラム