市指定第44号 馬駈け市大絵馬
ページ番号 132-391-273
最終更新日 2007年12月17日
明治17年(1884年)に観音堂に奉納されたこの絵馬は、村の祭りの日である「馬駈け市」を彷彿させる一等資料です。絵師は市を実見して描いたようで、如意輪寺の景観の中で行われた市の実際を極めてリアルに描写しています。市外周辺に同種の絵馬は無く、馬駈け市の記憶や伝承が消えつつある現在、貴重な文化財です。
指定年月:平成9年3月
所在地:泉町二丁目15番7号(如意輪寺)

ページ番号 132-391-273
最終更新日 2007年12月17日
明治17年(1884年)に観音堂に奉納されたこの絵馬は、村の祭りの日である「馬駈け市」を彷彿させる一等資料です。絵師は市を実見して描いたようで、如意輪寺の景観の中で行われた市の実際を極めてリアルに描写しています。市外周辺に同種の絵馬は無く、馬駈け市の記憶や伝承が消えつつある現在、貴重な文化財です。
指定年月:平成9年3月
所在地:泉町二丁目15番7号(如意輪寺)