本文ここから

第22回西東京市民まつりを開催します!

ページ番号 186-065-634

最終更新日 2025年10月28日

今年も西東京いこいの森公園にて、西東京市民まつりを開催します!
22回目を迎える市民まつりは、見所たくさん。
野外ステージやパフォーマンス・ストリートでは、市民による熱い演芸が披露され、出店エリアでは、市民や市内の商工業者によるグルメや展示などのブースがところ狭しと並びます。
皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください!

目次

西東京市民まつりイメージ

第22回西東京市民まつり

とき

  • 11月8日(土曜日)午前10時から午後4時まで
  • 11月9日(日曜日)午前9時から午後3時30分まで

ところ

西東京いこいの森公園(緑町三丁目2番)

詳細・チラシ

チラシは11月1日号西東京市報とともに市内全戸配布しています。また、市内の公共施設にも配布しています。

環境への配慮にご協力ください

  • マイバッグ、マイボトル、マイ容器等を持参し、ゴミの削減にご協力ください。
  • 「にしとうきょう環境チャレンジ」にご協力ください。
  • 会場にゴミを落とさないように気をつけましょう。
  • 喫煙は喫煙ブースでお願いします
  • 会場内には、ビン・缶のゴミ箱はありません。

問い合わせ

西東京市民まつり実行委員会(西東京市文化振興課内)
電話:042-420-2817
※当日の問い合わせは西東京市民まつり実行委員会本部(電話:042-466-0020)へ。

会場へのアクセス

  • 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩約15分、バス約5分
  • 西武新宿線田無駅からバス約10分

※交通状況等で前後する場合があります。

無料シャトルバスの運行はありません

無料のシャトルバスの運行はありません。有料の路線バスをご利用ください。
会場の最寄のバス停は「谷戸小学校」及び「交番前」です。

駐輪場について

会場には、2箇所の駐輪場があります。

  1. 谷戸第二小学校
  2. 西東京いこいの森公園西側内部

駐車場について

会場に駐車場はありません。
徒歩、自転車もしくは公共交通機関をご利用ください。
※近隣の商業施設等への駐車はご遠慮ください。

内容・見所

子どもゾーン

子ども向けの出店コーナーが19テントあり、むかしあそびや工作教室、ボッチャ体験等が体験できます。

場所

公園内ボール広場

環境ゾーン

環境フェスティバル2025を同時開催!

場所

公園内ボール広場

環境絵本の読み聞かせ、エコ工作等が体験できます。

環境絵本の読み聞かせ

8日
(1)午前11時から
(2)午後1時から
(3)午後2時から
(4)午後3時から
9日
(1)午前11時から ※以降は適宜開催

クール・ネット東京 太陽光・省エネ講座

9日
(1)午前10時から  「今、なぜ太陽光発電! -設置のメリット編-」
(2)午前11時30分から  「今日からはじめる おウチの省エネ」
(3)午後1時から  「今、なぜ太陽光発電! -支援策と長期使用の秘訣編-」

スポーツ体験ゾーン

キックターゲットやティーボール体験、レーザー射撃体験等が体験できます。

場所

谷戸小学校校庭

イベントエリア

アスレチックコーナー

会場西側では、組み立てられた「アスレチック」で子ども達が楽しく遊べます。

日時

11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)

場所

会場西側
※アスレチックコーナーは8日(土曜日)に準備するため、一部ご利用できない時間があります。

アスレチック

工業コーナー

展示会や工作教室が開催されます!
(1)西東京商工会工業部会with田無工科高等学校
モノ作りが体験できるブースになっています!ここでしか作れない、あなたの作品を作りませんか?
開催時間:午前10時から正午 午後1時30分から午後3時
(2)精密コマ回し(精密コマ回し体験)
11/8(土曜日)・9(日曜日) 参加対象者:小学生以下
(3)音がヘッドホンからしか聞こえないピアノを体験してみよう!
ストリートピアノを用意(誰でも自由に弾けるョ)
ミュージシャンによるライブの開催(日曜のみ)
(4)ロボットの動きを良ーく見てみよう!

場所

公園管理棟

スタンプラリー

子ども・環境ゾーン、スポーツ体験ゾーン、アスレチックコーナー、工業コーナーの4つのエリアを廻ってスタンプを集めると、スタンプラリーの景品として、いこいーなのグッズをお渡しします。景品は行政ゾーンでお渡しします。
※景品の数には限りがあります。予めご了承ください。
※スタンプラリーの実施エリアにつきましては、西東京市民まつりチラシのP3-4の会場マップをご覧ください。

出店エリア

姉妹都市・友好都市の物産コーナー、西東京商工会、その他市民による出店です。
会場内には所せましと150以上のテントが並びます。
地方の特産品や市内のグルメが楽しめる他、物品販売、市内団体の活動PRを行っています。

出店エリア

農業コーナー

東京みらい農業協同組合により、市内で作られた農産物、花、苗木などを販売します。
今年度の宝船は、野菜の宝船となります。宝船の宝分けは9日(日曜日)に実施します。

行政ゾーン

動物相談、各計画の周知、PR等が行われます!

場所

公園内スケート広場

献血コーナー

場所

谷戸小学校北側

パレード

日時

11月9日(日曜日)午前10時30分から

場所

谷戸小学校北門から市民まつり会場本部付近まで

市民まつりパレード

野外ステージ・パフォーマンスストリート

会場中央の野外ステージと、正面入口わきのパフォーマンス・ストリートでは、まつりの開催中、市民による多様な演芸が披露されます。
市内の児童・生徒によるダンスや演奏、市民による民謡や太鼓、キッズたちの元気いっぱいのヒップホップダンスやチアダンスなど、その内容は盛りだくさん!

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」 ショー

日時

11月8日(土曜日)

  • 1回目:午前10時45分から
  • 2回目:午後2時から

場所

野外ステージ
子どもたちに大人気のスーパー戦隊ショー!ショーの後には、握手会もあります!
※観覧無料

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー写真

市民まつりセレモニー

セレモニーの様子

日程

11月9日(日曜日)正午から

場所

野外ステージ
セレモニーでは市長をはじめ、市民まつり実行委員長、姉妹・友好都市の来賓などが登壇し、西東京市民まつりの開催を祝います。市内の小中学生を対象に募集した絵画で入賞し、まつりのポスターとチラシに作品が掲載された児童生徒の表彰や環境アワードも行われます。

市民まつりをテーマに小中学生から絵画を募集しました

西東京市民まつりを開催するにあたり、今年も市内小中学生から絵画を募集しました。
市民まつりのメインテーマ「みんなでつくる市民まつり」を題材に絵画を募集したところ7点の応募があり、その中から最優秀賞1点と、優秀賞3点を選出しました。最優秀作品は市民まつりのポスターとチラシの表紙として掲載され、優秀作品3点はチラシに掲載されています。
全応募作品7点を、10月30日(木曜日)から11月9日(日曜日)まで、谷戸公民館ロビーにて展示しています。まつりを盛り上げるパワーいっぱいの作品を、どうぞご覧ください!

絵画展示の様子
第21回西東京市民まつり応募絵画展示の写真

かわいいキャラクターたちに会えるかも!

まつり会場には、農業キャラクター「めぐみちゃん」などが来てくれます。会場でみんなに会えるのを楽しみにしているよ!探してみてくださいね。

キャラクターたち

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで